DAILY FX – 2024.5.29 – レンジブレイクの失敗

2024/05/29 17:07-19:50(UTC+9)USDCAD

1 HOUR MOVEMENT
1時間足は上昇トレンドを形成しており、オレンジ点の箇所で24EMAの上をタッチしている。
また、1時間足のチャネルラインを平行にミドリ点に描いた時、24EMAと交差している箇所が偶然にもオレンジの点と重なった。
上昇トレンドかつチャネルラインと24EMA交差点、24EMAタッチの3点を鑑みると、1時間足ではオレンジ点より下への調整はしばらくは来ないと予測した。

5 MINUTES MOVEMENT
5分足を見てみると、オレンジ点(安値)から一度上昇し、レンジの状態となっている。
オレンジ点線(高値)で圧力を若干ではあるが溜めていたように見えたため、オレンジ点線をブレイクしたAE(Actual Entryの略)でエントリーをした。この時のSL(Stop Line:損切りライン)はSLⅠ(ピンク点線)とした。
その後エントリーポイントからなかなか価格が離れることはなく、長時間レンジ状態が続いた。
安値が切りあがるたびにSLを移動させた(トレーリングストップ)。
最終的にはSLⅢに引っ掛かり約定した。利益は2.8PIPS。

HANSEI TEN
SLⅡからSLⅢへの移動はもう少し待ったほうがよかった。そもそもエントリーが早すぎたためもう少し待つべきだった。
オレンジのボックスと黄色の24EMAに挟まれスクイーズになっている1th.Eでエントリーをするのがベストタイミングだったかと思う。
また1th.Eを逃した場合であっても、ブレイク後のプルバックで最初に24EMAにタッチした2nd.Eでエントリーすることができた。
ここは同時線にもなっているため、エントリーするにはベストな箇所である。

そう考えると、やはりSLⅢへのストップラインの移動は時期尚早だったといえる。
1時間足を見てもわかる通り、その後価格は約50pips上昇しており、十分にチャンスのあったトレードであった。
エントリータイミングが早すぎたたこと、SLの移動が早すぎたことが今回の反省点だ。

毎日投稿してるから、カレンダーをチェックしてみてね!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |